スタパ(テスト勉強会)が始まりました。 柏原中は今日から。 長尾中と片江中は明日から。 2 週間徹底的に勉強していこう。 スタパ / Study Party 塾では、定期テスト 2 週間前からテスト勉強期間として、テストに向けた勉強を始めます。 「テスト勉強カリキ…
外部生対象の『 定期テスト勉強会 』のご案内です。 お申込みはウェブサイトからお願いいたします。 www.studyroomnaia.com 片江中生には弊塾で作成する 1 学期期末テストもあわせて実施します。 1 学期のまとめテストとして、他の中学校と同じ時期の学力診…
www.studyroomnaia.com 小学 5 年生・6 年生対象の、中学準備クラスの募集要項を公開しました。 中学校での勉強や高校入試を見据えて、小学校内容の復習と定着、中学校内容の予習に取り組みます。 日頃、中学生の勉強を見ていて、小学生のうちに身につけてお…
アジサイが咲き始めました。 もうすぐ雨の季節です。 新学年が始まったときに、例年 5 月は ・新しい環境への気疲れ ・気温の上昇 ・体育大会の練習 ・部活時間の増加 ・部活の練習強化 などで体調をくずす人が出てくるから、3 月、4 月のうちに早めに 1 学…
先日の雨の朝、二重の虹を見ることができました。 土曜の今日も、中 3 生が部活の試合のあとに自習に来て黙々と勉強していました。 がんばるねぇ。 各教科の授業でひとつめの単元が修了してきたので、学校ワークもページを指定して塾の宿題として出していま…
春から通塾してくれている新中 1 生。 はじめは集中力が 2 秒しかもたなかったけど、80 分の授業を通して集中できるようになってきた。 入塾面談で「算数はダイジョブ!」と言っていたけど、勉強を始めてみると、小数分数はもちろん、1 桁の足し算引き算も間…
本日2件のエラーメールが返ってきました。 該当するご家庭には生徒を通じてお知らせしております。 塾のメールが受信できるよう設定の確認をお願いします。 support.apple.com
ナイアの G.W. 連休も終わり、今日から授業再開です。 みんな元気に来てくれたのが何よりでした。 期末テストが見えてきました。 自己最高点を達成してもらえるように仕上げを始めていきます。 www.naianchi.com
塾では勉強に関係する道具の使い方も教えています。 ホチキス、バインダー、穴あけパンチなど、人生で初めて使う生徒もいます。 初めての道具にとまどいながら使い方を教わるようすはとても可愛らしいものです。 中 1 生はまだシャーペンの使い方もぎこちな…
今日も中 3 生が 1 コマ目から自習に来てがんばっている。 やる気があろうとなかろうと 勉強しない言い訳を考える前に 決めたことに淡々と取り組む。 そうするとやる気が湧いてくる。 やる気を待ってたらダメだよ。 私もがんばって解説動画を撮ったのに音声…
部活、習い事、用事が終わったらすぐに塾に自習に来る。 予定が急になくなったらすぐに塾に自習に来る。 空いてる時間は全部塾で自習する。 心身や時間にゆとりのある春休みの間もがんばっていたけど、春休みが終わって学校が始まってからも続けられている生…
全県全国、どれくらいの割合の学校が改革を進めているかはわかりませんが、全国的に定期テスト廃止の流れになってきているようですね。 レボリューション!の真っ只中です。 (しらべ先生が好きなタイプのお笑い) その先駆けは、千代田区立麹町(こうじまち…
各中学校のウェブサイトで年間行事予定表を確認中。 今年度は長尾中と柏原中の定期テストが全部同じ週内で超うれしい。 片江中はまだ公表されてないけど、定期テストはなくなるらしいから、単元テストの日程を全部教えてほしい。 各教科の次のテストの予定を…
今日は高校の入学式でしたね。 卒業生が制服姿を見せにきてくれました。 もう新しいことを始めるために動き出していて、感心というか尊敬します。 中学の卒アルも持ってきてくれて一緒に見ました。 ウォーリーをさがせのノリで卒業生たちを探しながら、みん…
進級、入学、おめでとう! 塾は今日から 4 月度の授業が始まります。 学校の新学年新学期が始まると、時間的にも体力的にも勉強を続けることが春休みより大変になってくるよ。 新しい環境や生活に慣れるまでは春休みより少しペースを落として進めるから、て…