Keita
中3生の数学は中学内容をほぼ修了し、私立の入試問題に取り組み始めました。 これまであまり出会ったことのないレベルやタイプの問題に苦戦していますが、初めはそんなもんです。 苦戦はしていますが楽しそうです。 私立の問題でしっかり特訓すると、ここか…
授業で教えた暗記事項。 次の授業までに自主的にきちんと覚えてきたことに感心した日。 これまでは覚えてません忘れましたばかりだったけど、成長したねぇ。 具体的にできることが増えたり点数や偏差値が上がったりするのももちろんうれしいけど、取り組む姿…
今日も今日とて、淡々と勉強しています。 このテスト前でも何でもないときに、フツーに勉強し続けることが学力や成績を伸ばすのにいちばん効果的です。 でもそれがいちばん難しいです。 フツーに勉強を続けられる人はほとんどいません。 だからフツーに勉強…
木々の葉が綺麗に色づいてきましたね。 定期テストが終わって、通常授業を再開しています。 中3生の集団クラスでは、中3内容が残っている教科は超特急で進め、中3内容が修了している教科は入試対策を初めています。 某生徒は今日のFコマ(1限目)は相当眠か…
寒くなりましたね、急に。 家では早々にファンヒーターを出しました。 塾では毎年 2 学期期末テストが終わったらストーブを出すので(しらべ先生が)、今日から稼働です。 あと加湿器も。 昨日で中学生のテスト勉強会が終了しました。 おつかれさまでした。
テスト勉強期間に入りました。 特別な用事がない限り、全自習時間(17:30~21:50)、塾で勉強しましょう。 部活や習い事がある人は、終わり次第、急いで塾に来ましょう。
外部生対象の定期テスト勉強会のご案内です。 お申込みはウェブサイトからお願いいたします。 今回は定員 6 名(先着)に限らせていただきます。 受付終了 ◼ 申込み www.studyroomnaia.com ◼ 募集要項 ◼ 時間割カレンダー
塾の先生対象の入試分析セミナーに参加してきました。 あと教材展示会も。 帰りに本屋さんに寄って、小学生の授業で使う良さげなテキストを買ってきました。 空気が冷たくなってきて、日の出や星が綺麗です。
少し肌寒い風と漂う金木犀の香りが心地良い、好きな季節になりました。 いやー、ブログの更新サボりすぎましたね。 めずらしく忙しすぎてジタバタドタバタしてたのと、僕もしらべ先生も十数年ぶりに、しかも同時に、死ぬほど体調くずしまして。 なかなか大変…
今日は花火大会があってたらしい。 朝から晩まで塾で勉強してる 3 年生と YouTube ライブで見てみた。 そのあとはモニターで花火を写しながら勉強した。 最後までよく勉強してた。 花火、来年は好きな人と生で見れるといいね。
中学生は毎日大変だから、そんな日もあるよね。 おつかれさん。
夏休みの間にめちゃくちゃ勉強がんばった生徒に、学校の先生が 「夏休みめっちゃ勉強がんばったろ?」 的な声かけをしてくれたらしい。 生徒から聞いた話だからその先生の真意はわからないが、生徒はまんざらでもない様子だったから良い声かけだったのではな…
片江中はテスト真っ只中、長尾中と柏原中はテスト勉強会が始まった。 ナイアではテスト勉強カリキュラムに沿ってテスト勉強を進める。 テスト勉強会が始まったらすべきことがもう身についていて、言われる前から準備してくる生徒が増えて感心した。 初日に出…
福岡大学附属若葉高校の入試説明会に参加してきた。 塾の先生がいっぱいいた。
外部生対象の定期テスト勉強会のご案内です。 お申し込みはウェブサイトからお願いいたします。 www.studyroomnaia.com ◼ 募集要項 ◼ 時間割カレンダー
Adobe Acrobat Reader(PDFビューアー)がいつの間にか更新されてて、スナップショットのショートカットが効かなくなってて困った。 ショートカットが見つかったからメモで共有。 以前は Alt+E、E、A 今は Alt+F、U、A これでスナップショットができる。
3 年生の夏期講習の最後にピザパーティをした。 半強制ではあったが毎日本当によく勉強していたのでささやかだが労いを込めて。 注文は、種類も枚数もサイズも全部自分たちで決めていいということにして任せた。 塾でイベントをするときは、生徒は私たちが用…
塾の 2 学期も始まった。 初日から自習生も多くて良い空気感。 夏休みの間、毎日のように 12 時間一緒に過ごしてきた中 3 生の集中力、吸収力、手際の良さが、1 か月前とは別人のようにレベルアップしているのを感じた。 あれもこれもできるようになりたいと…
今日は模試やってます。
毎年のことだが、今年もトランプのマーク(♠♥♦♣)や絵札(AJQK)を知らない生徒がいたので、確率の前にトランプについての説明。 www.naianchi.com また、今日は理科で水蒸気や昼の長さについての話をしたが、間違いなく見たことがあるであろう身の回りの現…
今日は全員が元気に積極的にがんばっていたこの夏一番のヒジョ~に良い一日だった!
「マッチの災(わざわい)を近づける」 呪われそうで怖いからやめてください。
真面目に教科書を見て勉強している。 間違ってないし、ちゃんと勉強しててえらい。 でも僕は生徒に次のように指導する。 問題の答えがわからないところを、教科書を見て答えを埋めても、模範解答を見て答えを埋めても、どちらも答えを見て写していることに変…
夏ゼミの後半戦が始まっている。 今日は改めて、挨拶、提出物、話を聞く姿勢について教えた。 夏ゼミ初日、1桁の正負の数の加減もできなかった生徒が、今は連立方程式に挑戦している。 奇跡的な成長。 できることのレベルは生徒それぞれだが、伸び幅が最も大…
夏ゼミ前半終了。 しっかり休んでしっかり遊んで、しっかりリフレッシュしてきてね。 後半も一緒にがんばろう。
台風来てるけど開室した。 今から荒れるのかな?
コツコツやってます。 汗かいてベソかいてやってます。 よくがんばってます。
週末、今週の授業最終日。 放課後は、不合格が残っている再テスト、再々テスト、再々々・・・テストの清算時間。 平日は、再テストが受けられるのは各テスト1回だけ。 雑になるのを防ぐため。 週最終の今日は何度でも挑戦可としている。 1回目の確認テストで合…
3年生の夏ゼミは7日目の授業が終了。 学力面でも行動面でも大きく成長している。 1週間前とは別人のようにできることが増えている。 今日も勉強時間が12時間を越える生徒も。 大変な毎日だろうから、成長している実感が湧くような楽しい時間にしてあげたい。
今日は11時間半以上、12時間以上勉強した生徒がいる。 うちの塾生として勉強面でも行動面でもまだまだ教えて改善してもらわにゃいかんことはたくさんあるが、本当によくがんばっている。 マジがんばってる。 えらい! 休憩時間は飲食していいから、夕方もな…