こんにちわか。

募集人数・志願者・内定者(合格者)はこんな感じ。 志願者の増減の変化がやや大きい。 ●推薦入試の倍率(志願者÷募集人数) 
年によって、大きく変化はあるものの、 近年の流れとしてはやや倍率は下がっているよう。 志願者が減り、内定者が増加傾向のため。 ●推薦入試の内定率(内定者÷志願者) 
倍率と、およそ逆相関にある内定率は当然上昇傾向。 倍率が2倍以上(2人に1人は不合格)のはずなのに、 ふたを開けてみれば2人に1以上(10人中6人程度)内定が出ています。 この二つを合わせたグラフがこちらです。ドドドン 
ここから理数科のはなし。 ●推薦入試の募集人数・志願者・内定者

人数が少ないため、数値は大きく変化しますが 全体として、合格しやすいようです。 ●推薦入試の倍率(募集人数÷志願者) 
H25年のラッキーがあったせいか、 ここ数年の倍率は上昇傾向ですね。 ●推薦入試の内定率(内定者÷志願者) 
この二つを合わせたグラフがこちらです。ドドドン 

本日は城南高校です。
まずは普通科全体から。
●推薦入試の募集人数・志願者・内定者







倍率が上昇傾向ということは内定率はやや下降気味です。
とはいえ、募集人数以上に内定者を出すため、
その下降はゆるやかなものです。
80%超えてますからね。

次回は福岡中央!
気になる人がいるみたいですから!
勇気をもって連絡してきたらあげます( ˘ω˘ )
