理科
定期テスト前には、私が作成した 100 点対策プリントにも取り組んでいます。 ワークでは出題されていないけど、定期テストには出題されたことのある教科書のすみずみの記載事項を問題化しています。 中 3 理科のテスト範囲の問題を載せておきますので、確認…
毎年のことだが、今年もトランプのマーク(♠♥♦♣)や絵札(AJQK)を知らない生徒がいたので、確率の前にトランプについての説明。 www.naianchi.com また、今日は理科で水蒸気や昼の長さについての話をしたが、間違いなく見たことがあるであろう身の回りの現…
入試対策の授業で、結晶の形を覚えていないことが発覚したので再確認した。 高校入試の化学では、5 つの結晶を覚えておこう。 ・塩化ナトリウム(食塩)/立方体 ・ミョウバン/正八面体 ・硫酸銅/平行四辺形/青色 ・ホウ酸/六角形・板状 ・硝酸カリウム…
理科の物理で出てくる、10円玉が浮き上がって見える現象。 生徒が 10円玉って水に浮くんですか? と聞いてきたので、どう思うか聞き返したら、水にいれたことないからわかりません と叱られました。 ごもっともですね、ごめんなさい。 10円を水になんていれ…
ちょうど 1 年生が学習している化学の再結晶に関係する内容です。 www.youtube.com
理科でよく出てきてよく間違える漢字。 官(かん)は「つかさ」とも読み,この字そのものに「身体の働きをつかさどる部分」という意味があるようです。「役割」のイメージ。 ● 器官 ● 消化器官 ● 運動器官 ● 感覚器官 管(かん)は「くだ」とも読み,「内部…