1/8 更新 随時情報更新 直近の面談日程が満席となっております。 お問い合わせいただいた順に面談日程をご案内いたします。 各学年満席の見込みとなりましたらお問い合わせをいただいていましても一時お受け付けを停止いたします。 あらかじめご了承ください…
板書をノートに写すという授業は普段はしません。 単元によっては、板書を写しながら理解と定着を深めるときもありますが、限られた授業時間のなかで、できるだけ多くの演習量を確保するため、教科書や参考書に書いてあることを書き写す作業はしません。 導…
道路の積雪の状態を確認するために早起きしてベランダで外を眺めていたら、昇ってきた朝日と屋根に積もった白い雪がとてもきれいだったのでカメラで撮りました。 午後は道路の雪や凍結もなくなって、みんな無事に来られました。 小学生の 100 ます計算、冬休…
暴風雪警報が出ていました。 小学生は学校帰りにランドセルに雪を積もらせてきました。 結局授業時間が終わるまでは雪が時折降るくらいでしたが、路面凍結も怖いですからね。 悪天候の日は警報や塾からの連絡の有無にかかわらず、無理せず自宅学習してくださ…
模試でした。 9時から14時20分まで試験。 その後希望者と21時50分までしっかり解き直し解説までして解散しました。 今年度はカレンダーの曜日的に年明けの冬休み中の授業が少なかったです。 今の私立対策を経て、1 月から 2 月で偏差値が爆伸びするパターン…
中 3 生はひとあし先に授業が始まりました。 寝すぎか食べすぎか、顔がおもちみたいにふんわりして可愛くなっている塾生が数人いました(笑) 12月29日~1月3日の間は自宅学習でした。 タイマーを使って勉強した時間を記録しておこうと指示を出していました…
明けましておめでとうございます。 本年もよろしくお願いいたします。 冬休みに入ってから中 3 生は 1 日 13 時間勉強でがんばっています。 年末年始は特訓や合宿などはせずに 1 週間お休みです。 勉強についてはしっかり指示を出しているので、思い思いの時…
年内の授業がすべて終わりました。 みんなよくがんばりました。 今年も通ってくれてありがとう。 ご家族のみなさんも通塾のサポートありがとうございました。 良いお年をお迎えください。
福岡女子商業高校の「女子商マルシェ」に行ってきました。 女子商に通っている卒塾生から 「ぜひ来てください(ハート)」 と LINE が来たので、すべての用事より優先して、しらべ先生と行ってきました。 入試説明会などで行ったことはありましたが、マルシ…
久々に仕事も用事もない午前中だったので、時間をかけて数日分のポトフを作りました。 コンソメも顆粒を使わず、野菜の皮や種を煮込んでコンソメスープを作りました。 今日はそのまま、明日は豆乳、明後日はトマトと味チェンしていただきます。 本やアプリに…
年内最後の模試でした。 9 時から 14 時 20 分まで試験。 中 1 生、中 2 生は試験が終わったら解散。 中 3 生は 16 時 50 分まで、正答率の低い問題にしぼって解説やり直しをして解散。 そのあとも自習開放を希望する生徒がいたので、21 時 50 分まで開放し…
2 学期期末テストの結果が出揃いました。 集団クラスの塾生の結果は次のようになりました。 国語 数学 社会 理科 英語 総合 塾生平均 82.6 82.5 88.6 90.5 84.2 428.4 塾生最高 96 100 96 98 97 482 定期テストにおいて、 塾生に目標としてもらっているのは…
小学生コース 宿題クラス 満席のため小6生の宿題クラスのお受け付けを停止いたしました。 お受け付けを再開できるときはご案内いたします。 中学準備クラスはお受け付け中です。 www.studyroomnaia.com
2 学期期末テストが終わり、夏休みからがんばり続けてきた中 3 生に労い(ねぎらい)の意を込めて、ささやかですがおつかれ会を用意しました。 明日からは授業内容も指導内容も、より一層入試に向けたものにしていきます。 合格と最高の高校生活を目指して、…
しらべ先生の社会の授業を見ていた。 テスト前日で時事問題の確認をしていたが、日本の現首相、前首相を知らない生徒がおった。 テレビを 1 秒も見ない私も、最近スーパー薬局コンビニの販促ポップの顔と名前がひとりもわからないので、似たようなものか。(…
定期テスト前には、私が作成した 100 点対策プリントにも取り組んでいます。 ワークでは出題されていないけど、定期テストには出題されたことのある教科書のすみずみの記載事項を問題化しています。 中 3 理科のテスト範囲の問題を載せておきますので、確認…
定期テスト前には、私が作成したプレテストにも取り組んでいます。 プレテストは複数パターン作成しています。 中 2 数学の一次関数のひとつを載せておきますので、挑戦してみてください。 50 分間 100 点満点です。 ▼ 問題用紙 ▼ 答案用紙 ▼ 解説 ▼ 模範解…
中 3 生は土曜は 9 時から 16 時 50 分まで授業ですが、昨日は学校の土曜授業があったので、日曜の今日に振り替えました。 テスト範囲の授業自体は終わっていて、演習中心のテスト勉強をしています。 社会の公民は用語の理解が難しいところなので、しらべ先…
理科で、毎年使ってる窒素の循環や根粒菌の問題が載ってるテキストがある。 毎年使ってるテキストだから間違いないはずなんだけど、その問題がどこにも載ってなくて、別の問題になってて困惑中。 新版も旧版も旧旧版も見たけど、どこにも載ってない。 マンデ…
テストまで 1 週間を切りました。 よくがんばっています。 中学生の自習開放のお知らせです。 09 日(土)CDE 10 日(日)FGH 閉室の予定ですが希望があったので開室します。 09 日(土)CDEは私(けいた先生)のワンオペなので、数理のテスト勉強…
12 時半から中 3 生に自習開放でした。 17 時半からテスト対策授業です。
今日は中 3 生の模試でした。 学校の三者面談で私立の出願校を決定する前に成績が出る最後の模試でした。 模試のあと、私もしらべ先生もどーせ塾にいるので、前日に告知してそのまま自習開放にしました。 模試の直後に間違いが多かったところや重要なところ…
がんばってます。 日々のアドバイスをひとつずつ取り入れて、より良く変わっていこうとしている姿がたくさん見られます。 点数や偏差値などの結果だけじゃなくて、そういった内面や行動の小さな変化を注意深く見続けて、できるだけたくさん気づいてあげたい…
2 学期期末テストに向けてテスト勉強を始めました。 特に中 3 生は一層大事なテストです。 自己最高点、100 点満点を達成できるように、一緒に全力で勉強していきます。
外部生対象のテスト勉強会のご案内です。 お申し込みはウェブサイトからお願いいたします。 www.studyroomnaia.com ▌募集要項 ▌カレンダー www.studyroomnaia.com
そういえばウェブサイトに先生紹介のページをつくりました。 開業 14 年目にしてやっと。 しらべ先生の写真は私が撮ったものがありましたが、私は基本撮る側で自分の写真がなかったので、以前生徒が誕生日のお祝いをしてくれたときに撮ってくれた写真にしま…
小学生が漢字の宿題をしているときは、私も横で見ながら一字ずつ筆順を確認します。 私もときどき間違えて覚えているものに気づきます。 生徒の筆順が違うときはそのときに指摘して一緒に確認します。 とめ、はね、はらいは問われませんが、筆順は、漢検でも…
昨日は小 6 生が修学旅行のお土産を授業はないのにわざわざ持ってきてくれました。 貴重なおこづかいを使わなくていいのに、ありがとう。 しらべ先生とありがたくいただきます。 お土産はその気持ちと思い出ばなしだけで十分だよ。 今日から中 2 生、中 3 生…
ナイアの秋休みが明けて、今日から再開しました。 休み明けでしたが、自習生は変わらず多く、黙々と勉強していました。
全 4 日の秋期講習 2 日目。 今日は理科 2 年の物理分野、電磁気をしました。 授業が始まってすぐ目がとろんとし始めたので、こまめにお昼寝休憩をとったり、糖質補給にバームクーヘンを配ったりして、最後までやりきりました。 明日から 1 週間、塾はお休み…