テスト反省会(過去記事:テスト反省会 )で確認はしましたが、まだ入塾して日が浅い生徒のなかには、机の上が消しカスだらけ、椅子がバーンと出っぱなしで帰ろうとする生徒もいます。
「消しカスさんないないしてね~」
「イスさんが迷子になってるよ~」
翌日以降は使った席をきっちり整えて帰るようになりました。
消しカスが残っていないか机をすみずみまで見つめる姿が素直でかわいかったです(笑)
それから今年もゴビネ星人が現れたので、日本語の授業をしました。
ゴビネ星人:語尾に「ね」をつけるクセがある少年少女。
過去記事:プリント失くなったんでもう 1 枚もらえませんかね?
場面場面での適切な言葉選び、言葉遣いがインプットされていないので、その都度セリフを教えて音読練習をしています。
口うるさいジジイですが、精神面が成長しないことには、学力、テストの点数、内申点も伸びていかないと思っているので、行動面からアプローチしています。
「先生と生徒」として接するときはお互いに礼儀正しく、ただおしゃべりをするときは対等に、たくさん会話をしていきましょう。
今日は自習生ががんばっていました。