私立前期
☆ 筑紫女学園/特進
公立推薦
☆ 城南
- 入試を終え、結果が出た今の率直な気持ち
- 受験勉強を通して変わったところ、成長したところ
- 次の挑戦に向けて変えたいところ、直したいところ
- 印象に残っていること
- こんな高校生活にしたい
- 3年後の自分へのメッセージ
- 1年前の自分(新中3生)へのメッセージ、アドバイス
入試を終え、結果が出た今の率直な気持ち
内定をもらったときはとてもうれしかったです。
学校の先生から、1%とか、受かったらラッキーっていわれてたから、推せんで受かるとは思っていなかったのでびっくりです。
自分がこの高校に行きたい理由を面接で言うことができてよかったです。
作文は変なことかいていないか心配でした。
あとで読みかえしたら、変なことをかいていたり、日本語がおかしいところが多いので、作文は不安でした。
一般で受かった人と比べたら、1ヶ月もはやく合格が決まっているので、授業でおいていかれないように勉強もがんばります。
受験勉強で勉強する習慣がついたので、これからも続けていきたいと思います。
ここでゴールと思わずに、次に向かって進んでいきます。
受験勉強を通して変わったところ、成長したところ
受験勉強を通して、勉強する習慣がついたと思います。
1、2年生のときは、試験休みの1週間しか勉強していませんでした。
だから何時間もイスに座って勉強するのは初めはつらかったです。
気づいたら1日中勉強するのが普通になっていて自分でもおどろきました。
1、2年生のときは勉強しててもすぐ時計をみてしまって、時間がたつのが遅いなと感じていました。
塾に入ってから授業が楽しくて、気づいたら何時間か過ぎているようになり、集中して勉強できるようになりました。
難しい問題に出会って、と中でやめたくなることもありました。
でも、勉強をつづけて、テストの点数が上がったときはうれしかったです。
勉強した分だけ、点数につながることを学ぶことができ、最後まで決めたことをやり続けれるようになったと思います。
次の挑戦に向けて変えたいところ、直したいところ
私が変えたいところは、問題を雑にといてしまうところです。
問題の大事なところを読んでなかったり、とけたはずの問題でも計算ミスをして点を落としていました。
こういうのをなくすために、ていねいに問題をときたいと思いました。
受験勉強をスタートさせるのが遅かったことも変えたいところです。
夏休みにも部活があって、つかれているのを言い訳にして、勉強から逃げている部分もありました。
忙しくても、少しの時間をみつけて、勉強すればよかったです。
3年後も同じような状況になると思うので、自分に負けないようにします。
同じようなことにならないようにこの経験を生かせるようにしたいです。
印象に残っていること
けいた先生が中学生だったときに、学校から帰ってきたら夕食も食べずに勉強していたと聞いたことが印象に残っています。
それから今までより睡眠時間を減らして勉強するようになりました。
この言葉を聞かなかったら睡眠時間を減らしてまで勉強しなかったと思います。
ナイアでいろいろなことを学ぶことができて本当によかったです。
難しい問題に出会って、自分で考えてもわからなかったときに塾の先生に質問したら、わかるようになるまで教えてもらいました。
そのおかげで、解けるようになるまで問題と向き合うことを学ぶことができました。
こんな高校生活にしたい
部活動と勉強を両立させたいです。
部活は忙しいって聞いたけど、楽しみです。
勉強だけをしていた半年間で体がなまっていると思うけど、取り戻せるように頑張ります。
部活を通して今よりも成長したいです。
毎日の授業が大事だと思うので、その時間にすべてをりかいしようと思って授業にのぞみます。
部活が毎日あると思うので、空いた時間を有効に使って授業についていけるようにしたいです。
赤点はとりたくないので、毎日予習、復習をしたいと思います。
高校3年間が終わったときに、後悔しないように毎日を大切に過ごしていきます。
3年後の自分へのメッセージ
高校3年間楽しかったですか。
自分が将来したいことや目標を見つけましたか。
部活では納得のいく結果を残すことができましたか。
大学でも自分の目標に向かって努力を続けて、将来の夢に近づけるように頑張ってください。
そして毎日を大切にして、後悔しないように過ごしてください。
1年前の自分(新中3生)へのメッセージ、アドバイス
受験勉強はきついと思うけど、自分が行きたい高校にいる姿をイメージしてみてください。
制服を着ている自分、高校でしたいことをしている自分を想像すれば、勉強するヤル気がわいてくると思います。
後悔しないように毎日を大切にして、最後まで頑張ってください。
応援しています。
1675字