ナイアん家

STUDY ROOM nai`a の Blog

勉強習慣をデザインする

文字通り、半日勉強

定期テスト対策ゼミが始まりました。 第 1 週目の土日は朝 8 時 30 分から夜 8 時 30 分までの 12 時間教室開放で、好きな時間に出入りできます。 今日は最初から最後までのおよそ 12 時間滞在して、居眠りすることもなく黙々と勉強し続けた 2 年生がいまし…

今日、理系気分。

今日の C コマのようす。 最後 1 階は 1 人だけになりました。 基本的に文系教科の勉強はシラベ先生のいる 1 階で、理系教科の勉強は私のいる 2 階でしますが、やたら自習生が偏るときがあります。 今日の最後は理系の気分の生徒が多かったようです。 スタパ…

Q:中学1年生の英検・漢検の対策は何をしたらいいですか?

というお問い合わせがあったので回答しました。 A: ●中学1年生の漢字検定と英語検定はそれぞれ「5級」が標準的な受検級です。合格の目安はどちらも得点率 70 % 程度です。 ●まず5級のテストを解いてみてから教材選定をすることをおすすめします。 ・概…

スタパ、はじめました

スタディパーティ テスト勉強会、通称スタパ。 定期テスト前 2 週間は毎日塾で勉強しようの期間。 昨日から筑女中、今日から長尾中と片江中のスタパがスタート。 柏原中は 1 週間後から。 あいにくの雨ですが、開始時刻から足を運んで勉強を始める面々。

体調不良で謝罪しないで

夏休みが明けて,今日から塾も通常運転で再開しました。 1 コマ目の A コマから自習生が勉強していました。 塾に通って成績を上げるなら,できる限り授業は休まず,できる限り塾で勉強することをおすすめします。 が。 体調不良で欠席するときに 「すみませ…

テスト勉強①|テスト範囲は先取り学習

定期テストの点数を伸ばす方法のひとつとして,テスト 2 週間前までに,テスト範囲の学習を一通り終えておきます。 まだ習っていない範囲が残っていることがほとんどですが,わからないことがたくさんあってもいいので,テスト範囲の学校ワークを,ポイント…

おつかれさまでした

夏休みが明けたらすぐに学校で実力テストがあるので,最後はその練習として実力テストをしました。 数週間の勉強で急激に点数や偏差値が上がるような器用で得点力のある生徒も稀にいますが,たいていの生徒の成績は,数か月正しい勉強を続けることで,上下し…

定期テストの準備の準備

スタパ 1 週間前,テスト 3 週間前になりました。 スタパ:スタディパーティ(テスト勉強会) 定期テスト前 2 週間は毎日塾で勉強します。 このタイミングで塾では 2 つのサポートをします。 ① 前回の定期テストの振り返りを配布する 毎回の定期テストのあと…

まだまだ勉強の練習

3年生の夏ゼミも終盤です。 1か月間よくがんばってきました。 が,私としてはもうちょい質の良い勉強をしてほしい。 「やっつけ勉強は勉強してないのと同じなのよ」 なかなか伝わらないので,結果につながらない無意味な勉強をしていることを実感してもらう…

テスト前のウィーケン

土日月は定期テスト対策ゼミで,学年ごとに分かれてプレテストやまとめ授業を行いました。

ていねいな勉強

勉強するときに答え合わせの丁寧さがポイントになります この週末は答え合わせをした後すぐに どういうところに気をつけて取り組むかということを 確認しました 見るべきポイントをに気づいて解答し、正しく答え合わせができているところ 見落としがある状態…

テスト勉強②|初見の基本問題に挑戦しよう

学校ワークのテスト範囲 2 周目が終わったら,初見の(初めて見る)問題を解いてみよう。 ここでは基本的な問題を使います。 漢字,単語,文法,用語,計算などの基本的な暗記事項を確認するようなシンプルな問題で,正確に解けるかをチェックします。 自分…

スタパはじめました

定期テスト 2 週間前から『スタパ』が始まります。 テスト勉強会 → スタディパーティ → スタパ 学校や習い事が終わり次第,塾に来てテスト勉強を進める期間です。 テスト勉強は平日 4 時間,休日 8 時間を目安に勉強することを勧めています。 全塾生にテスト…

テスト勉強①|テスト範囲は先取り学習

定期テストの点数を伸ばす方法のひとつとして,テスト 2 週間前までに,テスト範囲の学習を一通り終えておきます。 まだ習っていない範囲が残っていることがほとんどですが,わからないことがたくさんあってもいいので,テスト範囲の学校ワークを,ポイント…

計算は速く正確に

毎週土曜日は、実力テストや入試の対策ゼミを開講しています。 体育会の前日だったから休んでもいいよと声をかけていたけど、みんな来て 3 時間勉強しました。 えらいなぁ。 今回3年生は理系教科で、数学は私立入試問題を使って計算の練習をしました。 私立…

フリー勉強会でした

2 日間のフリー勉強会を開催しました。 通塾生もはじめて来てくれた生徒もモリモリ勉強できたと思います。

冷房,初稼働

ぼちぼち学校でワークが配布され始めました。 ナイアでは,学校や塾で習ったところまでは日々学校ワークを進めるように声掛けをし,定期的に進度チェックをしています。 セッションのなかでも学校ワークに取り組む時間をとります。 そして定期テスト 2 週間…

実力テスト対策ゼミ

土曜日は実戦力を養うゼミ。 実力テスト,模試,入試で必要な知識や解法を伝えていきます。 覚える必要があることを明確に示して,生徒が覚えるまで繰り返しチェックするのが塾の役割。 示されたものを覚えるまでがんばって覚えようとするのは生徒の役割。 …

問題を解こう

勉強は「問題を解く」ことをメインにしよう。 はじめはまとめページを見ながらでもいいからとにかく問題を解こう。 問題を解き進めるなかでわからないことが出てきたら教科書で調べてみよう。 ほとんどのことは教科書に載ってるよ。 ググったほうが早いけど…

ときには勉強法を見直そう

真面目に長時間勉強しているのに点数が取れない人は,「間違った方法で」勉強しているかも。 親御さんでも先輩でも先生でもいいから,自分の勉強するようすを見てもらって,改善点を指摘・アドバイスしてもらおう。 うまくいかないときに「人に聞く」のも大…

入学おめでとう

桜が終わり,つばめが飛び回る少し蒸し暑い時期になりました。 昨年度から数年ぶりに再開した小学生や中 1 生のセッションが新鮮で楽しいです。 春は通塾ビギナーもベテランも改めて勉強との向き合い方を確認します。 テキスト,ノート,PC などの上手な使い…

進級おめでとう

入室するときは 「おはようございます」 退室するときは 「ありがとうございました」 コマのはじめは 「おねがいします」 コマのおわりは 「ありがとうございました」 先生に何かを渡すときは 「おねがいします」 先生から何かを受け取るときは 「ありがとう…

「ひとりでできるもん」への道

新単元の導入として授業動画を採用しました。 はじめに授業動画で基本事項をさらっとインプットして,演習用テキストでノートに解いてアウトプットしながら定着を図ります。 授業動画の途中でも演習の途中でも,講師が個別に質問受けや板書授業をします。 基…

受験勉強,はじめの一歩

2 年生の実テ対策ゼミ,理系の初回。 初回は先日実施された公立高校入試の問題を取り扱いました。 まずは相手(入試)を知ろうということで,大問数や単元の出方などを確認しました。 これから受けていく実力テストや模試は公立高校入試を真似てつくられるの…

受験生には春も夏

暑いくらいによく晴れたので,久々に家の中の植物をベランダに出して冬の間のほこりを洗い流しました。 今の自分の学力では届かない高校に挑戦したい人は,学校の授業がほとんど進まない 3 月,4 月は,今までの復習を超がんばっておくといいです。 できれば…

塾生は塾で勉強しよう

先日,中 2 生にとっては 1 年後,中 1 生にとっては 2 年後になる高校入試に向けて入試説明会を行いました。そのなかで,例年偏差値を 10 以上大きく上げる生徒の共通点は「塾で勉強する時間が長い」ということをデータを示しながらお話ししました。 ちまた…

テスト勉強⑤|テスト直前の仕上げ

テスト直前は再度,学校教材の復習に優先して取り組みます。 テスト範囲になっている教科書,ノート,プリントで以前はできなかった問題や,テスト直前に学校の先生が配ってくれた対策プリントを解きます。 もうできる問題はしなくていいです。 それから学校…

テスト勉強④|テストも練習試合をしよう

学校教材をすみずみまで勉強し,基本的な初見問題の練習も終わったら,時間をはかってテストの練習をしてみましょう。 スポーツで練習試合をするように,テストの前にはテストの練習が必要です。 途中で調べたりヒントをもらったりせずに,時間内は自分の力…

【お知らせ】5 教科総合コース開始

3 月度(3/11)より,5 教科すべての学習管理を行う「eプライムコース」を開始します。 ▼ 詳細 www.studyroomnaia.com

テスト勉強③|学校教材をすみずみまで勉強しよう

定期テストは学校の先生がつくるので,テスト勉強で優先して取り組むのは ● 学校の先生のノート ● 学校の先生のプリント ● 学校のワーク ● 学校の教科書 です。 塾生にも学校の教材を塾に持ってきてもらって,学校の教材をすみずみまで勉強することをカリキ…